物欲に苦しむ人に効く禅語

いやらしくない人なんていない

 

ある知人の女性が言っていました。

「私は街ですれ違った同世代の女性を見ると、

瞬時にどこのシャツを着て、どこの靴を履いて、

どこのバッグを持っているかを判断する。

するとその人がどのあたりに住んでいて、

どんなレベルの生活をしているかもだいだいわかる。

・・・わかったつもりになっている、自分はいやらしい人間だと思う」と。

 

いやらしくないですよ。

そういうことに気づいただけですばらしい。

 

それにしても、物質というものは、

しぶとく、かつ根強く、私たちの心のはびこっているものですね。

 

禅の公案に「本来の面目」というものがあります。

公案とは、禅の精神を育む質問、問題のようなものです。

 

「父母未生以前、本来の面目とは何か」。

要するに、両親が生まれる前のおまえの「本来の自己」とは、

一体何なのか、ということです。

 

生まれる前の自分は何なのか、

と言われてもなかなか答えられるものではありません。

この公案にはいろいろな見解がありますが、

わかりやすく考えるならば、

生まれ育ちも、学歴も、地位も名誉も財産も

なにも身につけていないそれ以前のもの、

どこどこのシャツとかバッグとかブランドとか

なんにも持っていないまっさらな魂とでも考えたら良いでしょう。

 

人は本来手ぶらで生きている

 

人はなにも持たずに、丸裸で生まれてきます。

さらに生まれる以前は肉体すら持っていません。

 

そして死んでいくときに、なにも持ち合わせていませんし、

焼かれてしまえば肉体すらありません。

 

つまり、一生の間に身につけたものなど、

神様からの借り物でしかないのです。

 

それなのに、人はそれを「所有」していると錯覚して、それに執着します。

 

冒頭の女性もそんな暮らしになんとなく違和感を感じていたのでしょう。

 

人間は本来、手ぶらです。

なにも失うものもありません。

物や概念に縛られて苦しむのは、

そろそろ終わりにしても良さそうです。

物欲に苦しむ人に効く禅語

いやらしくない人なんていない

 

ある女性の知人が言っていました。

「私は街ですれ違った同世代の女性を見ると、

瞬時にどこのシャツを着て、どこの靴を履いて、

どこのバッグを持っているかを判断する。

するとその人がどのあたりに住んでいて、

どんなレベルの生活をしているかもだいだいわかる。

・・・わかったつもりになっている、自分はいやらしい人間だと思う」と。

 

いやらしくないですよ。

そういうことに気づいただけですばらしい。

 

それにしても、物質というものは、

しぶとく、かつ根強く、私たちの心のはびこっているものですね。

 

禅の公案に「本来の面目」というものがあります。

公案とは、禅の精神を育む質問、問題のようなものです。

 

「父母未生以前、本来の面目とは何か」。

要するに、両親が生まれぬ前のおまえの「本来の自己」とは、

一体何なのか、ということです。

 

生まれる前の自分は何なのか、

と言われてもなかなか答えられるものではありません。

この公案にはいろいろな見解がありますが、

わかりやすく考えるならば、

生まれ育ちも、学歴も、地位も名誉も財産も

なにも身につけていないそれ以前のもの、

どこどこのシャツとかバッグとかブランドとか

なんにも持っていないまっさらな魂とでも考えたら良いでしょう。

 

人は本来手ぶらで生きている

 

人はなにも持たずに、丸裸で生まれてきます。

さらに生まれる以前は肉体すら持っていません。

 

そして死んでいくときに、なにも持ち合わせていませんし、

焼かれてしまえば肉体すらありません。

 

つまり、一生の間に身につけたものなど、

神様からの借り物でしかないのです。

 

それなのに、人はそれを「所有」していると錯覚して、それに執着します。

 

冒頭の女性もそんな暮らしになんとなく違和感を感じていたのでしょう。

 

人間は本来、手ぶらです。

なにも失うものもありません。

物や概念に縛られて苦しむのは、

そろそろ終わりにしても良さそうです。

昨日のおれと今日のおれは同じ「おれ」なのか 〜「同一性」について考える

暑いですねー。

 

今日はちとこむずかしい「同一性」についてのお話しを軽くしてみようかと思います。

まあ、わかりにくい概念ですが、「個」としての性質とでもいいましょうか。


もっとざっくりいえば、

 

おれがおれである。

 

ということです。

 

昨日のおれは、今日のおれと同じか??

 

おれがおれであるということは、もう疑いのないもののようですが、

ちょっと違う観点で見ますと、

 

昨日のおれは、今日のおれと同じか??

 

と、考える人がいるのです。

 

昨日のおれに借金が50万円ある。

今日のおれにも当然借金が50万円ある。

だから、昨日のおれは今日のおれと同一である。

 

たしかにそうですね。

 

しかし、それを細かく刻んで、

いまこの瞬間、息を一回はいて、そして吸っている間の自分にフォーカスしてみましょう。

 

息を吐いて吸っている自分は、ただ息を吐いて吸っているだけの存在であり、

家族の有無や地位や名誉や貯金額や恋人がイケてるとかそうでないとか、

なんにも関係がないのです。

 

そのとき、私たちは空気の出入りする皮袋でしかないのです。

 

もう一回、息を吐いて吸ってみる。

その瞬間もただの皮袋。

前の瞬間の皮袋といまの皮袋は特に関連もないです。

 

つまり瞬間瞬間は「自由」なのです。

 

その瞬間瞬間の連続が連なっているように錯覚してしまうのが人間なのです。

 

ここの瞬間は独立していて、「自由」なのです。

 

昨日のおれは50万円の借金を抱えている。

今日のおれだって50万円抱えている。

それがおれだ。

 

と考えるのは当たり前のようですが、

瞬間瞬間には、借金を抱えているわけではないのです。

瞬間瞬間ごとに借金の取り立てのこわいお兄さんに迫られているわけでもありません。

 

過去や未来と、現在は圧倒的に違う

 

道元「前後際断」という言葉をよく使いました。

 

前(過去)と後(未来)は、いまとは関係ない。

それぞれの瞬間が分断されているのです。

 

けむりがもくもくと立ち上る様を見て、

ああ、煙がどんどん流れて行っていると見るのは錯覚です。

一瞬一瞬に、煙の粒子がある座標軸に存在しているだけなのです。

 

ちょっとわかりにくい話ですが、

みなさんの考えるヒントとなればと思います。

 

世界に存在するのは、いま、この瞬間しかないのです。

過去も未来も妄想でしかありません。

 

過去・現在・未来と時間がつながっているというのも錯覚です。

そこには「点」がゴロゴロと明滅しているだけです。

 

こういうプロセスがあって、

あのよく言われる「いまを生きる」という標語に結びついていくのではないかと、

最近は思っています。

 

無縄自縛【むじょうじばく】〜8/5リリース「リーダーになる人の武器としての禅の名言」より

ありもしない妄想にしばられない。


ありもしない縄で自分をしばりつけるとはどういうことでしょうか。

悟りを外の世界に探し求めて、道に迷ってしまうことのたとえです。
プレッシャーとは見えない縄のようです。
リーダーともなると、多様な責務で大きなプレッシャーを抱えます。
具体的な仕事の実務であることもあれば、
課せられた任務や責任のような無形のものもあります。
解決する問題もあれば、解決したかどうかもわからない問題もあるでしょう。
まさに、「無縄」です。

見えない敵と戦うほど、つらいことはありません。
しかし、振り返ってみれば、
思っていたより事態は複雑ではないことがあります。
思いが交錯して、頭の中で複雑にしすぎているに過ぎないことが多いからです。

必要以上に自分を責めないでください。
必要以上に物事を複雑にしないでください。
問題をできるだけ素直にとらえて、シンプルに考えましょう。

禅では、世界のすべてはつながっていて、根っこはひとつだといいます。
根っこさえ押さえれば、余計な妄想に悩まされることはありません。

行雲流水【こううんりゅうすい】〜8/5リリース「リーダーになる人の武器としての禅の名言」より

自分が出会った場所で悠々と生きる。

生きているとさまざまな環境に身を置くことになります。
あなたがビジネスパースンなら、もちろん、人事異動もあるでしょうし、
転勤、さらには海外赴任もあるかもしれません。
新しい環境に身を置くことは、誰しも緊張しますし、心の負荷も強いです。
慣れ親しんだ場所を離れ、見知らぬ人や組織の中で働くことを考えると、
平常心ではいられません。

行雲流水。

雲のように行き、水のように流れる。
人は本来、どこの場所にも属していません。
生まれたときはまっさらです。
そして死にゆくときもまたまっさらです。
場所にこだわるのは愛着や執着でしかありません。
こんな人間の基本に立ち返り、
自分はもともとなにももっていないのだと知りましょう。

出向いた場所があなたの居場所です。
出会った人があなたの仲間です。
自分が巡り会った場所で、自分の力を発揮する。
自分が出会った人々と人生を慈しむ。
あなたは自由です。どこへ行っても輝く力を備えています。

8/5 自著「リーダーになる人の武器としての禅の名言」リリース。

みなさま、こんにちは。
ブログ、ちょっとお休みしておりました。

今日、読者の方から励ましをいただいたので、うれしくなって再開します。

ご報告がございます。

最近、なんも書いていなかったのですが、
久々にめらめらくるものがあり、本を書きました。

 

「リーダーになる人の武器としての禅の名言」

 

というものです。
私のお気に入りの禅語を101個、
いろんな解説をつけつつ、ご紹介する本です。

 

そして、そして、私の敬愛する「島耕作シリーズ」をお描きになっている、
弘兼憲史先生にご推薦を賜りました。

ぜひ、応援よろしくお願いいたします。

 

f:id:wf8mtkgs:20190720211003p:plain

島耕作シリーズ」弘兼憲史先生にご推薦をいただきました!

 

心は大火事。魂の大サーカス 〜鎮火のすすめ

いのちは大火事

 

不幸になると、神様にひれ伏す。
幸せになると、神様を蹴飛ばす。

悲しくなると、誰かに依存する。
楽しくなると、誰かを傷つける。

 

心はいつも欲望のサーカス。
命はいつも渇望の大さわぎ。


「求めない」の本当の意味


どもども。
今日は調子がいいので、連投します。

前回、加島祥造さんの『求めない』をご紹介しました。
「3分間、何も求めない」ということを書きましたが、
言葉か足りないので補足します。

求めないというのは、
何も欲望を放棄することではありません。
僕らは仙人じゃないしね。

これは僕の解釈なんですが、
「求める心を保留する」という意味だと思います。
僕はわりと極端なので、
「求める心をフリーズドライして、ゴミ箱にポイ」とか、
「求める心を打ち放す」「求める心をほわほわとはぐらかす」などと言って、
いろいろなアプローチをしています。


オレ流「求めない」


僕の場合、3分間「求めない遊び」をするとき、
ぼーっと1メートル先ぐらいに、なんとなしに焦点を向けて、
意識をだんだん「点」へと狭めていきます。
そして心の視野をフォーカスしていきます。
だんだん「点」へと集中していくと、
まわりの騒音が静かになり、
呼吸が自然と整っていきます。
細胞やDNAに意識を向けることもあります(ほんまかっ)。
でも、そうなんです。

そんなこんなをやっていて、
2分も過ぎると、ふわわわわっと気持ちが楽になっていきます。
なんでかな。
たぶん、心の大火事の火が鎮まるからでしょう。

なかなかね、むずいですが、
わりとわれとえーので、やってみてはどうですか。

やらなきゃ、ゼロ。
やっても損しない。

心の火消し、たのんます!